top of page

・アルコールと筋肉

仕事で疲れた日、沢山運動したあとはついついお酒を飲みたくなりますよね!

糖質無いからいいでしょ?とハイボールや焼酎に手が伸びがちですがアルコールそのものが筋肉に大きく影響します。


アルコールを飲むことで筋肉を作る作業を身体がストップし、

優先的にアルコール分解をするように働きます。


またアルコールそのものにも筋肉の合成を阻害してしまう働き(カタボリック)があるのでお腹がぽっこりでたり、締まりのない体つきになってしまいがちです。


正しく、無理のないアルコールとの向き合い方を学びましょう!

最新記事

すべて表示

皆様こんにちは😂 雨が続いてましたね💦香川県は災害こそ少ないものの、過去に取水制限があったくらい水不足に悩まされてます💦それに関してはありがたいのですが、僕を含めて雨が降ると、関節や古傷が痛む、あとは偏頭痛が起きるなんて方多いのではないでしょうか? 所説ありますが、1つは皮膚呼吸により空気中の水分を、身体が普段(晴れの日)より多く取り込むため、体内の水分量バランスが乱れて起きるものらしいです

皆様こんにちは?おはようございます? とりあえずいつも通りの中條です☺ 最近どうも肩が痛くて上がらなくなったり、背中トレーニングの刺激の入りがどうも悪いなぁ、、とすっごく悩んでました。。 整体の先生に診ていただいたところ、脚の長さのズレ・背中の筋肉の硬直との診断結果! え!?毎日あんなにトレーニングして毎晩ストレッチしてるのに、、😂 ってお伝えしたら、脚組んでない?パソコン打つとき顔前のめりにな

bottom of page